メニュー
ただし工事中に住めない場合に限ります。 家具などの大きな荷物の運搬はこちらでしますのでご安心下さい。
実際にお客様のところに伺うのは、8時20分か30分くらいが朝の目安になります。
お客様のご都合により時間は調整致しますので、ご相談下さい。
家屋の構造によってはできないリフォームがあります。
以下、代表的な構造でお答えします。
■在来工法(最も多い一般的な木造住宅)
木造住宅の中では、法的な規制を守ればかなり自由にプランできます。
ただし、一部屋を大きくする、大きな開口部を設けるときは、補強なども必要なので検討が必要です。
■2×4工法(輸入住宅、メーカー系住宅) 壁で建物を支える構造の為、間取り変更は制約が多く、壁を壊して部屋を広げるなどの 増改築は難しいと考えたほうがいいでしょう。
■プレハブ工法(メーカー系住宅など) メーカーにより材質や工法はまちまちですが、一般に壁パネルを合わせた工法の為、 開口部を設けたり壁を取り除いたりには制限があります。
■鉄骨造 在来工法でいう筋かいと同じようなブレースが壁面に入っている為、壁を取り除いたりには制限があります。
■鉄筋コンクリート住宅 柱と梁以外は自由に間取り変更が可能です。ただし、面積が広い住宅で補強のコンクリート壁が設けられている場合、その壁は壊せません。
工事にかかる日数は、リフォーム内容や建物の状況によって違ってくる為、一概には言えません。
あえて目安をあげるとすると、内装工事では一週間、ユニットバスの交換は2日、システムキッチンの交換は4~5日、内装工事と水廻りの設備の交換などの全 面改装で約1ヵ月、間取り変更も含む全面改装なら約2ヶ月位です。(マンションの目安) 一戸建ての場合では、骨組だけを残しての全面改修は新築よりもやや短い位の工期がかかります。 工程が複雑で職種が多いと長くかかります。
また、マンション、一戸建ていずれも解体してみて問題が見つかることもあり、補修などの為に予定よりも工期がかかることもあります。
大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりで きます。
ただし、水廻り等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりの不便な面はでてきますので、考慮しておく必要 はあります。
リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。
見積り後に断っても構わないのですから、積極的に御相談なさってください。
ただし、きちんとした防湿対策、通風、換気計画も必要です。
床の場合は、下地を二重床にしたり防音フローリ ングを用います。
特に畳やカーペットの床をフローリングにするときは注意が必要です。
また、プランニング時に水廻りの壁の横に 収納を配置するなども、水音などを軽減するのに有効です。
オーディオルーム、ピアノ室などは特に遮音性能の高い内装材や建具 の選定が必要です。
スペースがあればユニット型の防音室の設置も検討されるといいでしょう。
資金計画・返済計画を決めるにあたって、まず初めに、各リフォームローンの商品性の違い を確認しましょう。
リフォーム会社によっては、特定の金融機関との提携ローンを勧める場合がありますが、現在は、様々なリフォームローン商品が提供 されています。
例えば、担保がなくても借りられるローンや、金利は低くても高い融資手数料が必要であったり、繰上返済をする場合に 高い手数料が必要な商品もあります。
返済計画に余裕があり、将来繰上返済することを前提にするのであれば、繰上返済手数料がか からない商品を選んだ方が、トータルの返済額で見た場合、結果的に有利な場合もあるでしょう。
ご自身のライフイベントを踏まえた資 金計画・返済計画にはどのリフォームローンが合うのか、慎重に検討しましょう。
仮住まいをする場合は、家賃や引越し代がかかります。
また、ローンを利用するのであれば、事務手数料が必要。そのほかに、カーテンや照明、家具なども考えておきましょう。
漠然としたものが整理されて、リフォームする箇所の優先順位や配分も決めやすくなります。
また、リフォーム雑誌や本で情報を収集して、イメージを伝えやすい写真などがあれば切りとるなどして打合せに活用してください。
住宅設備機器などの取替の場合は、ショールームに行って実際の使い勝手や、寸法をチェックするのも失敗しない為のポイントです。